読みとおし

思うままに書いています

ゴイスー少なめジャパニーズ

おはようございます!

 

【皆さま英語を話せるようになりたいですか?】

 

私はなりたいです。

 

私は聞くことは少しだけできます。

というよりも、話し言葉の中の単語の聞き取りと、表情でなんとなくですが、分かるような気がしてます。

 

高速で話しかけられると全く聞き取れません。

 

昨日の夕方のことです。

馴染みのCafeに行きました。

そこには、英語教室をしている女性(フィリピン出身)がいらっしゃいました。

 

私もその方とは面識がありましたので、隣に座り談笑していました。

 

後期の生徒の枠が余っているから、

と、誘われました。

ちょうど、私のパートナーが本気で英会話を習いたいと言っていたのを思い出したので、その話をしたら、まずは無料体験からというお誘いをいただきました。

 

どんな教え方かを尋ねたら、

言い方を教えてくれるそうです。

例えば

Should do it

Have to

Must

概ね同じ意味ですが、これをシーンに応じて使い分け出来るようになれる。

 

これが大事だそうです。

 

日本語でも同じですよね。

言い方次第では「いらん世話」ですからね。

 

【ゴイスー少な目ジャパニーズ】

その先生曰く、ここ30年の日本人の語彙数が減少しているようです。

「スゴイ!」とか「かわいい!」とか

言葉の意味が集約され過ぎて、表現力が低下しているとこの印象だそうです。

 

集約して通じるのは村言葉と同じように思います。

訛りとか方言に近いのでしょうか?

 

現代語はクリエイティブないようで寄せ集めの言葉なのかもしれません。

言葉は時代に応じて変化していくものだそうです。

 

新しい(アタラシイ)という言葉も、かつては「アラタシイ」

この2つの訓読みを持つ言葉はもともと「改める」から発展した言葉だそうです。

「アラタに」とは言いますけど、「アタラに」とは言いませんよね。

 

物の本に書いてあったのか、林先生がおっしゃっていたのか忘れましたが、「アタラシイ」と言った方がいい易いから、この言葉になったとか…。

 

日本語として定着させるのはよほどのカリスマ性と、タイミング、運などが合致しないと難しいですよね。

「ニューハーフ」は完全に定着してますよね。

この言葉を聞いてわからない人そんなにいませんよね。

この言葉を誰が作ったかは有名な話ですね。

 

これも、新文化が到来したときに作り出されて定着してますね。

 

現代は新しい言葉が生まれても、「それ古いよ」なんて言われてしまいます。

これは「言い換え言葉」なのでしょう。

最近では、「スマホ」がクリエイティブされた言葉ですかね。

このように文化をプラスすることで言葉が定着するのかもしれませんし、

この逆を言えば、文化がなくなると、言葉が集約されるのかもしれません。

 

そう考えると、文化的な生活をしていれば、自然と語彙数も増えるのかもしれませんね。

そんなことをふと思いました。

 

本日もお読みいただきありがとうございます

みなさまがハッピーに過ごせますように!